「虫歯の治療では、神経を取るの?」
「何をするの?」
など、虫歯治療で疑問に思うこともあるでしょう。
虫歯の治療では、毎回神経を取るわけではありません。一体どんなときに神経を取らなければならないのか、なぜ神経を取る必要があるのかなどをご説明します。
「虫歯の治療では、神経を取るの?」
「何をするの?」
など、虫歯治療で疑問に思うこともあるでしょう。
虫歯の治療では、毎回神経を取るわけではありません。一体どんなときに神経を取らなければならないのか、なぜ神経を取る必要があるのかなどをご説明します。
歯の神経は内側に隠れていて、外からは見ることができません。
歯の外側は硬いエナメル質で覆われており簡単に傷がつかないようになっています。
その内側に象牙質、そのまた内側には歯髄という、血管や神経がまとまっている場所があります。これが、いわゆる神経です。
虫歯になったら必ず神経を取らなくてはならない、というわけではありません。
虫歯の初期段階であれば歯に穴は開いておらず、適切なブラッシングとフッ素を塗布することで進行を抑えられる可能性があります。
多少虫歯が進行してもエナメル質までであれば痛みをほとんど感じることはなく、自覚症状がない場合が多いです。
見た目は黒ずんできますが、この時点では、経過観察とする歯科医師も多く、丁寧なブラッシングやフッ素入りの歯磨き粉などが推奨されています。
歯に穴が開いてしまい、象牙質まで虫歯が進行してしまうと、冷たいものがしみるようになります。
この頃になると自覚症状を感じるため、受診する方も多いです。
とはいえ、歯に穴が開いていても、神経を取るような治療にはなりません。虫歯で黒くなっている部分をきれいに削って、つめ物をするのが一般的です。
さらに虫歯が進行して神経まで達してしまうと、冷たいものだけでなく熱いものもしみるようになります。
また、ずきずきと痛んできて、ひどい場合は夜に眠れなくなることもあります。ここまで虫歯が進行してしまうと、神経を取るという治療が行われます。
もちろん、ただ抜けばいいというものでもありません。神経を抜いたうえで、さらに神経のあった場所をきれいに消毒して薬剤を入れるなどの処置が必要になります。
虫歯が神経に達すると、大きく分けて2つの治療法があります。歯を残すか、抜いてしまうかです。
虫歯の治療方法の一つとして、神経だけを抜く根管治療があります。
神経を抜いた後、神経があった管の中をきれいにします。虫歯に侵された部分をしっかり取り除き、きれいに洗浄・消毒するのです。
これがしっかりできていないとさらに感染が広がる恐れがあるため、注意が必要です。
歯の根っこが割れてしまっている場合などは、抜歯を選択することとなります。
歯を抜かずに神経だけを取り除く治療の場合は、いかに根管から菌をなくすかがポイントです。
「歯の治療が長いから」、「もう痛くないから」と途中でやめてしまう方も多いのが歯科治療です。
しかし、途中で治療をやめてしまえばまた虫歯がどんどん広がっていってしまいます。
根管治療を途中でやめてしまって再発してしまえば、せっかく残した歯を抜かなくてはならない場合もあります。
そのようなことにならないためにも、必ず最後まで通い続けることが大切です。
虫歯の治療は、神経を取って終わりというわけではありません。
神経を取った後の洗浄や消毒はもとより、かぶせ物の材質をどうするかなど、歯科医師や歯科衛生士から説明を受けた上で検討しましょう。
金属アレルギーや歯ぎしりの有無など、ご自身に合った治療方法を選ぶことが大切です。
神経を取ってしまうと、歯はもろくなってしまいます。歯の寿命が短くなってしまうので、神経を取るのは慎重にしなければなりません。
治療の選択肢やメリット・デメリットの説明を受け、歯科医師とよく相談の上治療に進みましょう。
歯の神経は、身体の中でももっとも硬く強いエナメル質、その内側の象牙質に守られています。そのため、基本的には傷つくことがありません。
しかし、虫歯が進行してしまった場合は、歯の奥まで菌が到達し、神経を傷つけてしまいます。
虫歯の治療には様々なものがありますが、できるだけ歯も神経も残すことが一番です。そこまで至る前に発見・治療できるよう、定期的に検診にお越しください。
西永福駅前歯科・矯正歯科では虫歯治療から美しい歯を実現する審美歯科(歯のセラミック)やホワイトニング、歯を失ってしまった方へのインプラントや入れ歯まで総合診療を提供いたしております。
急な痛みや取れた外れたなどお口の中で何かお困りのことございましたらお気軽にご相談下さい。