着色・歯石・歯のざらつきを落として
ツルツルのきれいな歯へ!
超音波クリーナーと専用ブラシで、歯についた汚れを除去します。
歯のクリーニングを行うことで虫歯や歯周病、口臭を予防し、ホワイトニングの効果を上げる事ができます。3ヶ月に1度の歯のクリーニングで治療いらずの健康な歯を手に入れましょう!
超音波クリーナーと専用ブラシで、歯についた汚れを除去します。
歯のクリーニングを行うことで虫歯や歯周病、口臭を予防し、ホワイトニングの効果を上げる事ができます。3ヶ月に1度の歯のクリーニングで治療いらずの健康な歯を手に入れましょう!
虫歯や歯周病の原因は、
など様々なものがあります。カウンセリングの中で原因を探し、クリーニングしながら対策していくことで、病気とは無縁の健康なお口を手に入れましょう。
虫歯 歯周病 歯のクリーニングが定期的に必要と言われる理由歯のクリーニングとは、自分の歯の歯石や着色を除去して歯本来の色に戻すことをいいます。一方、ホワイトニングは歯を漂白して白くすることをいいます。歯をクリーニングした後にホワイトニングを行うことで、ホワイトニング効果を高める事が出来ます。
カウンセリングの中で原因を探し、クリーニングしながら対策していくことで、病気とは無縁の健康なお口を手に入れましょう。
歯のホワイトニングバイオフィルムとは細菌の塊がつくる膜のことをいいます。このバイオフィルムは3ヶ月ほどで歯の表面にでき、歯ブラシなどでは落とすことができません。歯科医院での歯のクリーニングで除去する事ができます。
バイオフィルムは排水溝にできるヌメリのようなものです。バイオフィルムがあると、歯の表面の歯石や細菌を覆って保護してしまうため、フッ素や歯磨き粉・マウスウォッシュの抗菌成分が歯に浸透しにくくなってしまいます。
バイオフィルムを放置すると、虫歯や歯周病のリスクが増えてしまうため、3ヶ月に1回の定期検診で歯石・バイオフィルムを除去して、ツルツルのきれいな歯を手に入れましょう!
歯科衛生士がわかりやすく解説!歯磨き粉選びのポイントとは!? 歯石除去が歯周病予防になる理由歯のクリーニング「スケーリング」の施術動画です。歯石やプラークをスケーリングで取っていきます。この動画では、スケーリングのデモを行っておりますので、ぜひご覧ください。
歯のクリーニングはどうして痛いの?PMTC(自費のクリーニングで行う着色・ぬめり除去、歯のトリートメント)の説明動画をご用意しました。この動画では、PMTCのデモを行っておりますので、ぜひご覧ください。
西永福駅前歯科・矯正歯科では虫歯治療から美しい歯を実現する審美歯科(歯のセラミック)やホワイトニング、歯を失ってしまった方へのインプラントや入れ歯まで総合診療を提供いたしております。
急な痛みや取れた外れたなどお口の中で何かお困りのことございましたらお気軽にご相談下さい。