この親知らず、抜いた方が良い?

はじめに

ホワイトニングについて

「親知らずってなぜ抜かないといけないの?」
「私の親知らずは抜いた方がいいの?」

そんな疑問をもつ方も多いのではないでしょうか。
実は、すべての親知らずが抜歯が必要なわけではありません。とはいえ、状態により抜歯をおすすめするケースが多いことは確かです。
こちらのページでは、親知らずのはえ方、注意が必要な親知らずの状態を解説します。

親知らずのはえ方

親知らずのはえ方には下記の通り個人差があります。はえ方によって、お手入れのしやすさやトラブルの起きやすさに大きな違いがあるのです。

1.まっすぐにはえている

親知らずは、他の歯と同様にまっすぐはえてくることもあります。

まっすぐ完全にはえた場合、上下の親知らず同士でしっかりと噛みあい、食べものを咀嚼(そしゃく)できるケースもみられます。このパターンでは、必ずしも親知らずを抜く必要はありません。
歯ブラシをしっかりと当てて虫歯にならないよう気をつけましょう。親知らずはお口の奥まった位置にあるため、虫歯になると削ってつめる治療が難しく、抜歯となる場合があります。

2.一部だけ見えている・斜めや横向きにはえている

親知らずが少しずつはえてきて顔を出してきた、もしくは斜めや横向きにはえていて完全には出てこないパターンです。

親知らずがはえる年齢は人それぞれですが、10代後半ころから徐々に出てきます。
始めは歯ぐきを押しあげて圧迫される違和感が出現し、少し頭が出ると治まることが多いです。顎に親知らずのスペースが十分にない場合や、横を向いていて隣の歯にぶつかってしまうと、それ以上はえてこられません。

結果、中途半端にはえた親知らずと歯ぐきの間に菌が入って腫れてしまったり、隣の歯との間に食べかすが詰まって虫歯になってしまったり、トラブルが起こりやすいです。

このパターンでは、どれだけケアを頑張っても虫歯や歯ぐきの感染を完全には防げず、抜歯をおすすめすることが多いです。

親知らずが腫れて痛いときの原因や対処法

3.完全に埋まっている

親知らずが歯ぐきと骨の中に完全に埋まっているケースです。

骨に完全に埋まっている親知らずでは、虫歯や歯ぐきの感染などのトラブルはほとんど起こりません。矯正治療を予定されている方をのぞき、抜歯を積極的におすすめしないことが多いです。
ただし、歯ぐきに埋まっていても骨からは出てきていると、菌が入り込み腫れてしまうことがあります。その場合は抜歯の可能性があります。

親知らずの突然の痛み!対処法は?

抜いた方がよい親知らずの状態

親知らずが原因で、以下のようにまわりに悪い影響がある場合は抜歯した方がよいでしょう。

1.虫歯の原因になっている

親知らずが虫歯になり、削ってつめる治療が困難な場合、抜歯をおすすめします。

親知らずは歯の中で一番奥にはえるため、磨き残しが起こりやすいです。
また、斜めにはえた親知らずは隣の歯と一緒に虫歯になり、親知らずを抜かないと隣の歯を治療できない場合があります。
放置して虫歯が大きくなると痛みが出ることもあります。早めに処置を受けましょう。

2.歯ぐきが細菌で感染している

親知らずのまわりの歯ぐきが細菌で感染すると、抜歯が必要です。

親知らずのはえ方によっては、歯ぐきの奥深くに細菌が入り込み、膿んでしまうことがあります。抗生物質の服用で一度症状がおさまっても、身体が疲れたときなどにぶり返すことが多いです。
何度もつらい腫れや痛みが出てしまう前に、抜歯の処置を受けましょう。

親知らずの突然の痛み!対処法は?

3.歯並びを悪化させている

親知らずが斜めや横向きにはえ、隣の歯を押していると、歯並びを悪化させることがあります。

歯並びが悪くなってしまうと元には戻せません。
矯正治療後で後戻りが心配な方には、抜歯をおすすめします。

注意が必要な親知らずのはえ方

親知らずがトラブルを起こしやすい状態でも、以下のようなはえ方では抜歯をせず様子をみる場合があります。以下のようなケースでは、抜くことのリスクを含め、歯科医師と相談しましょう。

1.根っこが曲がっている

親知らずの根っこが曲がっている場合、抜歯の際に骨にひっかかり動きづらかったり、根っこの先端が折れたりするリスクがあります。
湾曲の程度が強い親知らずでは、痛みや腫れなどのトラブルがなければ、抜歯をせず経過観察することがあります。

2.神経と接している

下顎の親知らずの下には、神経と血管が走っています。
人によって位置は違いますが、親知らずと神経が接している場合、抜歯時に神経が圧迫され唇のしびれを起こすことがあるのです。
神経との位置が近く、虫歯や歯ぐきの感染がなければ積極的に抜歯しないことがあります。

3.上顎洞(じょうがくどう)と接している

上顎の中には、上顎洞(じょうがくどう)という空洞があります。
親知らずが上顎洞と接していたり、根っこが上顎洞に入り込んだりしていると、抜歯後にトラブルが起こるリスクがあります。抜歯後の穴を伝って、口の中の細菌が上顎洞に移ってしまうのです。
このようなはえ方では、抜歯をした方がよいか歯科医師とよく相談しましょう。

まとめ

親知らずは、虫歯や歯ぐきの感染などのトラブルを引き起こすと、抜歯が必要となります。
まずはレントゲンの検査をして、状態を確認してみましょう。
リスクとメリットを歯科医師とよく相談すること、抜歯しない場合でもケアのコツなどを把握することが、トラブル回避には重要です。

西永福駅前歯科・矯正歯科 診療内容

患者様のお悩みを解決する総合診療の西永福駅前歯科・矯正歯科

西永福駅前歯科・矯正歯科では虫歯治療から美しい歯を実現する審美歯科(歯のセラミック)やホワイトニング、歯を失ってしまった方へのインプラントや入れ歯まで総合診療を提供いたしております。

急な痛みや取れた外れたなどお口の中で何かお困りのことございましたらお気軽にご相談下さい。

西永福の歯医者 | 西永福駅前歯科・矯正歯科

24時間WEB予約受付中!

当日のご予約はでお願いします。

西永福駅徒歩30秒の歯医者|西永福駅前歯科・矯正歯科