予防歯科とは、歯が痛くなってから治療をするのではなく、痛くなる前に虫歯や歯周病などの予防に努めることをいいます。
「歯科医院は歯が痛くなったら行くところ」と考える方もいらっしゃるかもしれませんが、予防歯科のメリットを知ると痛くなる前に、痛くならないようにすることの重要性が見えてくるはずです。
予防歯科とは、歯が痛くなってから治療をするのではなく、痛くなる前に虫歯や歯周病などの予防に努めることをいいます。
「歯科医院は歯が痛くなったら行くところ」と考える方もいらっしゃるかもしれませんが、予防歯科のメリットを知ると痛くなる前に、痛くならないようにすることの重要性が見えてくるはずです。
予防歯科には、ご自宅で行う日々のセルフケアと、歯科医院で行うプロによるケアがあります。
セルフケアだけではお口の汚れを完全に除去することができませんし、定期的なプロのケアだけを頼りにしてしまっても良い口内環境は作れないため、どちらも欠かせません。
歯科医院でプロによるケアをしっかり受ければ、日々の歯磨きは怠けてもいいのではと思うかもしれませんが、そんなことはありません。歯科医院での定期検診や歯のクリーニングは3〜6ヵ月に一度の頻度が好ましいですが、それまでの間はセルフケアでご自分の歯を守ることが大切です。
歯科医院でプロによるケアをしっかり受ければ、日々の歯磨きは怠けてもいいのではと思うかもしれませんが、そんなことはありません。
歯科医院での定期検診や歯のクリーニングは3〜6ヵ月に一度の頻度が好ましいですが、それまでの間はセルフケアでご自分の歯を守ることが大切です。
具体的には、歯磨きは1日に2〜3回丁寧にすること、フロスや歯間ブラシなど補助用具も使用してできる限り汚れを落とすこと、生活習慣および食習慣を見つめ直すことなどが挙げられます。
効果的なブラッシングに加え、フロスなどを併用することで歯ブラシだけでは落とせない歯と歯の間の汚れを落とすことができます。
特に就寝時にはお口の中の細菌が増殖しやすくなるため、就寝前のブラッシングは重要です。生活習慣も同じく大切で、時間を決めずだらだら食べていると虫歯のリスクが高まります。
しっかり歯を磨いているはずなのに歯科医院で磨き残しを指摘されてしまった。
そんな経験はありませんか?
そもそも歯医者さんで指摘される歯の汚れの正体とは一体なんでしょうか?
それはプラークと呼ばれるものです。
私たちの口の中には、常に多くの細菌が存在しています。その中でも、歯の表面や歯と歯ぐきの間に付着する「プラーク(歯垢)」は、虫歯や歯周病などの口腔疾患の大きな原因となります。プラークとは、歯の表面に付着した白っぽくて粘着性のある細菌の塊です。プラーク=食べかすのことだと考えられる方が多いと思いますが、実は別のものなのです。プラークはうがいや水だけでは取り除けません。では、なぜこのプラークが形成されるのでしょうか。その原因は、いくつかの要因が複雑に絡み合って生じています。
人間の口腔内には、常在菌と呼ばれる多種多様な細菌が存在しています。これらの細菌は通常、私たちの健康にとって無害、あるいは有益であることもありますが、環境が変わると有害な働きをすることがあります。特に、糖質をエサにする細菌は、糖を分解して酸を生み出し、歯の表面にくっつく性質を持っています。これらの細菌が唾液中のタンパク質や食べ物の残りかすと結びつくことで、粘着性の高いプラークが形成されます。
唾液には抗菌作用がありますが、食事や会話によって分泌量が減少すると、細菌が活動しやすい環境になります。特に夜間は唾液の分泌が減るため、寝ている間にプラークがつきやすくなるのです。
食生活はプラークの形成に大きく関与しています。特に、糖質の多い食品や粘着性の高い食品(飴、クッキー、パンなど)は、歯に長時間くっつきやすく、プラークの形成を促進します。これらの食べ物を頻繁に摂取すると、口腔内のpHが酸性に傾き、細菌が活発になってプラークを作りやすくなります。
また、間食の回数が多い人ほど、プラークの形成が持続的に起こるため、口腔内の環境が悪くなり、歯にとって悪影響を及ぼします。バランスの取れた食生活を心がけることが、プラーク付着予防には重要です。
プラークは、適切な歯磨きでほとんど取り除くことができます。しかし、歯磨きの時間が短い、磨き残しが多い、または正しいブラッシング方法を実践していない場合には、歯の表面や歯と歯の間にプラークが残ってしまいます。特に、奥歯や歯並びの悪い部分、歯と歯の間、歯と歯ぐきの境目などは、プラークが溜まりやすい場所です。
歯ブラシの毛先が開いていると新品の歯ブラシに比べてかなりプラーク除去率が下がります。また、歯間ブラシやデンタルフロスを使用していないなどの点も、プラーク除去が不十分になる原因となります。
生活習慣もプラークの付きやすさに影響します。喫煙者は唾液の分泌が減少し、歯ぐきの血行も悪くなるため、口腔内環境が悪化しやすく、プラークが付きやすくなります。また、ストレスが多いと免疫力が低下し、細菌の活動が活発になりやすくなります。
糖尿病や免疫力の低下する病気を持っている人は、細菌に対する抵抗力が弱いため、プラークによる歯周病の進行が早くなることがあります。
口呼吸をしている人や、唾液の分泌が少ない「ドライマウス」の人も、プラークがつきやすい傾向があります。唾液は口の中を中性に保ち、細菌の増殖を抑える働きを持っているため、唾液の量が少ないとプラークがたまりやすくなります。加齢や薬の副作用、ストレスなどによって唾液の分泌量が減ることも、間接的にプラークの形成を促進するのです。
歯並びが悪い場合、ブラッシングしにくい場所が多くなり、プラークが残りやすくなります。また、虫歯治療などで使われた詰め物や被せ物が歯にしっかり合っていないと、そこに隙間ができ、プラークが溜まりやすくなります。矯正器具やインプラントなども清掃が難しく、特別なケアが必要です。
プラークが歯に付着する主な原因は、口腔内の細菌と糖質の存在、唾液の減少、不適切な歯磨き、食生活の乱れ、生活習慣の問題、歯並びや口腔内環境の構造的問題などが挙げられます。これらが複合的に影響し合い、プラークは日々形成され続けているのです。
ほとんどの方が、きちんと歯を磨けているつもりでも多くの磨き残しがあると言われています。
また、人によって口腔内の状態は大きく異なるのでそれぞれにあったケアを知る必要があります。
しかし、逆に言えば、日々の口腔ケアを徹底し、生活習慣を整え、定期的に歯科を受診することで、プラークの形成はかなり防ぐことができます。プラークは虫歯や歯周病の根本的な原因であるため、意識的な予防と継続的な対策が口腔の健康を守るカギとなります。
将来、自分の歯で生活していくために口腔ケアが必要不可欠なのです。
ご希望があれば、プラークを効果的に除去する歯磨きの方法や道具の選び方もご紹介できます。
皆様のご来院をお待ちしております。
歯科医院で定期検診や歯のクリーニングを受けることを指します。
定期検診では、虫歯や歯周病の有無や進行具合などをチェックします。現状を把握するとともに、トラブルが起きないように効果的な歯磨きの仕方やフロスのコツなどをお伝えし、ご自宅でのセルフケアの質を向上していただくことが大切です。
お口の中をチェックして、万が一治療が必要な場合には、治療を優先します。
歯のクリーニングでは、セルフケアだけでは落とせなかった歯と歯の間などの汚れを隅々まで落とします。着色や歯垢、歯石などの汚れをしっかり除去することでお口の中の細菌を可能な限り減らすことができます。仕上げにフッ素塗布を行うことで虫歯予防の効果を高めます。
多くの歯磨き粉にはフッ素が配合されていますが、歯科医院でのフッ素塗布では濃度の高いフッ素を取り入れることで歯の再石灰化が促進され、虫歯になりにくい丈夫な歯を保つことができます。
定期検診について痛くなってからではなく、痛くなる前に通院するメリットはたくさんあります。
ご自身が問題を感じなくても、定期検診に通えば検診費用がかかります。「お金がかかるな」と思われるかもしれませんが、長い目で見ると実際には定期検診に通うほうが歯の治療費を抑えることができます。
定期検診に通っていない場合、気付かないうちに虫歯や歯周病が進行していることがあります。痛みなど何かしら異変を感じていざ歯科医院へ行ってみると、虫歯がいくつも見つかったり、歯周病の治療が必要となることも多く、コストだけでなく時間もかかってしまいます。
定期検診に通っていた場合には、その都度歯や歯ぐきのチェックを行い、何かあったとしても早期発見することができます。歯のクリーニングを受けることで虫歯や歯周病になりにくい状態を保つことができますし、何より痛い思いをせず快適に生活することが可能です。
定期検診に通っている方とそうでない方とでは、のちにご自分の歯を失う可能性に大きな差が生まれます。通っていない方のほうが歯を失う可能性が高く、その原因は主に虫歯や歯周病です。その元をたどると、蓄積された磨き残しや細菌の塊が原因といえます。これらは定期的な歯のクリーニングなしに除去することは難しいため、その必要性の高さがうかがえます。
健康な歯をなるべく多く残すことは、ご自分の歯でしっかり噛み、美味しく食事を楽しむことに直結します。また、お口の健康が全身の健康に繋がることも近年分かっています。
歯科医院で歯のクリーニングを受けると、お口の中がすっきりします。歯の表面にこびりついた汚れを一掃することで、お口の中の細菌を減らすことができ、虫歯や歯周病だけでなく口臭の予防にも繋がります。
着色汚れを落とすことで見た目も白くなったように感じ、ツルツル輝くきれいな歯を見て思わず笑顔がこぼれる患者さまもたくさんいらっしゃいます。
虫歯になってから治療に通うよりも、虫歯にならないための行動をとることが何よりも大切で、予防歯科は自ご分の歯を健康に保つためには欠かせない考え方です。 セルフケアとプロフェッショナルケアを掛け合わせることで、永くご自分の歯で美味しく食事を楽しむことに繋がります。
お口の健康のため、全身の健康のため、治療のための費用と時間を無駄にしないために。
是非クリーニングや検診にお越しください。
西永福駅前歯科・矯正歯科では虫歯治療から美しい歯を実現する審美歯科(歯のセラミック)やホワイトニング、歯を失ってしまった方へのインプラントや入れ歯まで総合診療を提供いたしております。
急な痛みや取れた外れたなどお口の中で何かお困りのことございましたらお気軽にご相談下さい。